お知らせ情報インフォメーション
彼岸月に入ります!
2020/09/01

早いもので、本日から9月に入ります。新型コロナウイルスに翻弄された2020年も、いよいよ余すところ3分の1。そろそろ年の瀬なども意識されてこようか、という時期になっていきますね。もっとも、年末のことまで考え ...
お墓参り代行:奈良市営東山墓地
2020/08/29


浜松で日本歴代最高タイ記録を計測したりした猛暑は、なかなか緩む兆しを見せませんね。朝夕なんかはほんの少しだけ過ごしやすくなったような気もいたしますが、日中はまだまだ暑い日が続きます。単に暑いだけでなく ...
カバと追悼
2020/08/20

先日8月16日放送のNHK「ダーウィンが来た」で、カバを取り上げていました。カバというと、そのゆったりしたイメージとは裏腹に、多くの犠牲者を出している危険な動物でもあることが、昨今ではよく知られるようになっ ...
無縁化したお墓はどうなるのか
2020/08/17

NHKスペシャルが「無縁死3万2千人の衝撃」というキャッチコピーで、無縁社会について取り上げたのが2010年のことです。早くも十年の前のことになるのですね。高齢化や少子化に伴う現象である社会の無縁化は、大き ...
埋葬をめぐる用語について
2020/07/27

前の記事で、お墓の改葬手続きについて扱ったのですが、その際、主に問題になるのは遺骨の扱いでした。ところで、その記事の中で、埋葬と埋蔵、さらに収蔵という三つの言葉が使われていました。実はこれらの言葉、法 ...
改葬許可について
2020/07/13

今回は、お墓における「改葬許可」というものについて取り上げてみます。 そもそも法的な意味で「改葬」とは何を指すかと言いますと、ある墓地から別の墓地ないし納骨堂へと遺骨を移動させること、です。たとえば、 ...
お墓の建て方G:法要篇
2020/07/04

長らくご説明してきました「お墓の建て方」も、末広がりの第八回で一応の最終回ということになります。一から作るお墓、ということで、まずお墓の敷地(区画)のことから巻石のこと、そして石塔のことまで、いろいろ ...
お墓の建て方F石種篇
2020/07/01



「お墓の建て方」という連載記事も、早いものでもう第7回となりました。これからお墓を建てようとする方のお役に立てればと思い、一から作るお墓、というコンセプトでやっておりますが、今回は石種、すなわちお墓に ...
お墓の建て方E:文字・彫刻篇
2020/06/30


ここしばらく、お墓の建て方をご説明しております。お墓を建てるというのは、ほとんどの方にとって一生に一度あるかないかの経験だと思いますし、何かにつけわからないこと、不安な点や心配な点があることと思われま ...
お墓の建て方D:石塔篇「五輪塔」
2020/06/23


先日より、お墓ができるまでを一からご説明しております。お墓を建てるためには、まずお墓用の敷地(墓地区画)をもってなきゃいけませんよ、ということから始めまして、ようやく石塔の話に入っているところです。前 ...