霊園墓石のご用命はお気軽にお問合わせください。
全体の流れ
お墓ができるまで
トップ
お墓ができるまで
1.墓地をお持ちでない方
実際に霊園見学をされる事をお勧めします。池渕石材へお気軽にお電話下さい。奈良中央墓園なら送迎およびご案内をさせて頂きます。
霊園・墓地のご案内はこちら
1.墓地をお持ちの方
お客様の墓地を見せて頂きご希望をお伺いします。墓地の広さを採寸し地盤の固さや土地の傾斜等測量をさせて頂きます。
霊園・墓地のご案内はこちら
※設備、使用規則が霊園によって違いますのでよく確認することが大切です。
2.デザイン・型を決める
いく通りかの御見積書とコンピューターによる完成予想図を作成しご説明させて頂きます。
デザインのこだわり
デザイン墓石
3.工事日・文字の打ち合わせ
墓石に彫刻する文字をお預かりします。
(お客様の宗派によって彫刻する文字が異なりますので私共がアドバイスさせて頂きます。)
4.文字の確認
実際に彫刻する寸法で紙に書いてご確認頂きます。
(ご希望の書体をお申し付けくださいませ)
5.彫刻
文字をご確認頂いた後、墓石に彫刻させて頂きます。
6.墓石の工事
池渕石材一級技能士にお任せください!!
7.開眼法要
墓石に魂を入れる開眼法要をして頂きます。
(私共がお手伝いさせて頂きます)
開眼式、納骨の方法はこちら
スムーズに進められるよう
池渕石材が万全にお手伝いします!
途中経過での大切な注意点なども含めてアドバイスさせていただき、スムーズにお墓ができるよう万全にサポートいたします。
例えば、彫刻文字は旧漢字などもあり、どの時点でどのような点に注意が必要か等も大切なことです。
ひとつひとつの工程を丁寧、着実に行ってまいりますので安心してお任せ下さい。 またどんな疑問やご質問でもお応えさせていただきますので、気軽にご相談下さい。
PCサイトをみる
池渕石材工業Youtubeチャンネル開設!
TEL:0120-86-1481
受付窓口:年中無休(年末年始除)
8:00~18:00
お問い合わせ
資料請求
ホーム
霊園・墓地のご案内
お墓ができるまで
デザイン墓石
お墓の地震対策・リフォーム
お墓のサポートセンター
池渕石材のこだわり
開眼法要・納骨方法
お墓の引越方法
良いお墓とは
納骨の方法
よくあるご質問
インフォメーション
資料請求・お墓のご相談
プライバシーポリシー
公式ブログ