お知らせ情報インフォメーション
奈良市営墓地の使用者募集開始
2018/11/02

月があらたまって、十一月になりました。朝夕かなり冷え込むようになってきましたね。なんかいよいよ、年の瀬も押し迫ってくるという感じがいたします。気が早いでしょうか……。ところで例年、十一月になると奈良市 ...
切出し花立の設置:二名墓地
2018/10/18



今回は普段とは少し違う仕事の施工事例についてご紹介です。お墓の仕事であることには変わりないのですが、タイトルにありますように、墓所に新しい切出し花立を設置するという工事ですね。で、切出し花立とは何なの ...
彼岸花の季節です
2018/09/26


今日は9月26日、今年の秋彼岸最後の日です。皆様ご存知のように、お彼岸というのは秋分の日(春なら春分の日)を中日として、その前後一週間の期間のことを指します。昼と夜の時間が等しくなる時期というわけですね ...
宝篋印塔について
2018/09/15


当ホームページをご覧の皆様、宝篋印塔というものをご存知でしょうか。宝篋印塔は「ほうきょういんとう」と読みます。石屋が紹介しているくらいですから、その名の通り石でできた塔でして、日本では五輪塔と同様に供 ...
お墓なんでも相談室
2018/09/04



いよいよ彼岸月に入ってまいりましたね。9月20日が彼岸の入りで、23日の秋分の日が彼岸の中日となります。ちなみに秋分の日は、われわれ石屋の業界団体が推進する「お墓参りの日」でもあります。お彼岸というと、お ...
新規建墓工事:法華寺
2018/08/29



今回は新規建墓工事のご紹介です。お盆前の仕事だったのですが、すっかり季節は残暑となってまいりましたね。昔はお墓関係の仕事というと、お盆や春秋のお彼岸にわかりやすいピークを描いていたと思うのですが、最近 ...
またまたやります、「お墓の文化論」
2018/08/23


立秋を過ぎ、残暑に入ったとはいえ、実感としてはまだまだ夏の真っ盛りですが、この秋に向けた告知をさせていただきたいと思います。今年も「お墓の文化論」という講座で、非力ながらお墓についての講義をいたします ...
お盆明け
2018/08/18

日本の夏の節目、お盆が過ぎましたね。池渕石材は8月11日〜17日までという長めのお盆休みをいただいておりました。おかげさまで夏の暑い時期にリフレッシュすることができました。またバリバリと仕事に励んでいきた ...
延石補修工事:あやめ池神社
2018/07/31



本日も施工事例のご紹介です。今回は延石の補修工事のご報告です。延石と言っても、お墓の巻石の類ではありません。記事タイトルにもありますように、今回は神社の延石の補修です。神社でどのようなところに延石が使 ...
灯籠補修工事:奈良公園内旅館
2018/07/24



今回は施工事例の紹介をさせていただこうかと思います。前の記事で大阪府北部地震の爪痕、ということに触れましたが、傾いた石塔やこけてしまった灯籠の補修、といった仕事をご用命いただく件数がいくつかございまし ...