お知らせ情報インフォメーション
終活セミナー、無事に終了!
2020/02/25

当ブログでも何度も告知・宣伝してきた、お墓のサポートセンターでの終活セミナー「大人の教育大学」ですが、予定通り2月22日に無事第一回が終了しました。
ありがとうございました。
当日は朝から天候が危ぶまれ、また新型コロナウイルスの影響も懸念はされましたが、熱心なお客様に来ていただき、意義のあるセミナーを設けることができたかと思っております。
お墓のサポートセンターとしては初の試み、一応は成功と評してよいかな、と自己採点しているところであります。
ひとまず昨日・一昨日とゆっくり眠ることができました。
写真はセミナー中のプロジェクター画像です。
お墓とは「幸せのシンボル」です、と写真のスクリーンには映写されています。
第一部では弊社社長が、「日本人の生活とお墓」と題して、主にお彼岸とお墓参りをめぐる話をいたしました。
お彼岸は春と秋、昼と夜の時間が等しくなる春分の日と秋分の日を中心にした時期のことですが、その時期になぜお墓参りがされるようになったのかなど、日本の生活に根差した信仰のあり方など、文化的なお話となりました。
ちょうど来月は三月で、彼岸月となりますから、なかなかタイムリーな話題だったじゃないかと思います。
第二部ではファイナンシャルプランナーをゲスト講師に、リタイア後の生活設計の話などが講義されました。
年金、介護、相続、など生活資金をどのようにプランニングしていく必要があるかという、実践的な話となりました。
老後資金が何かと話題になる昨今ですから、関心を寄せる方も多いテーマではないでしょうか。
第一部、第二部とも、それぞれの毛並みはまったく違いますが、いずれも参加してくださった方には、興味深く聞いていただける内容だったんじゃないかと思います。
お墓のことに限らず、広く終活というテーマは、多くの方が関心を持つと同時に、知らないことも多いテーマだと思います。
同時に、知らないと困る、知っておいた方がいざという時にスムーズにいける、といったことで満ちている分野でもあります。
それだけに、役立つ終活情報の提供は公益性も高いことではないかと考えております。
次回は細かい日程などまだ未定ですが、今のところ五月に予定しております。
正式に決まりましたら当ホームページ、池渕石材のブログ、サポートセンターのホームページその他で告知いたします。
また多くの皆様のお越しをお待ちしております。
加えまして、こんな話題を扱ってほしい、こんなテーマについて知りたい、といったことがございましたら、遠慮なくご意見をお聞かせください。
お問い合わせも大歓迎です。
