お知らせ情報インフォメーション
新型コロナウイルス下の四月末
2020/04/28


四月もいよいよ終わりが近付いてきました。
桜はすっかり散っていますが、新緑が濃緑へと移り変わっていく、非常に美しい季節です。
気温もすっかり暖かくなってきまして、天気の良い午後など半袖で過ごせるくらいにもなっています。
弊社の事務所前にある藤棚も、花が咲き始めてきました。
上の写真がそうですが、見た感じ、三分咲きといったところでしょうか。
もう少しして満開になれば、咲きこぼれる、という表現が似合う感じになると思います。
藤の花言葉は「優しさ」とか「歓迎」だそうで、花言葉というのは、そう言われてみると納得感がある、というものが多い気がします。
藤棚というのも、春にお客様を歓迎するのにちょうどいいようなイメージがありますよね。
だから「歓迎」が花言葉になったというわけでもないのでしょうが。
さて、本来でしたら、ちょっと休みの日など、ぶらぶらと近所を散歩したり、あるいは遠出して自然を楽しみに行く、なんてことが相応しい季節だと思うのですが、何しろ不要不急の外出は控えなければいけない状況です。
われわれのような石材小売店は、自粛要請の対象業種ではありませんが、なかなかお客様にも、気軽に来てくださいとは言えません。
どなたにおかれましても、まずはご自宅ないしそれに準ずる場所でゆっくりしていただき、COVID-19の流行が沈静化するのを待っていただければ、と存じます。
しかしお墓の仕事というのは、まずはお電話でご依頼いただくことも可能です。
お墓の場所さえ確認できれば、われわれの方で現場を拝見し、お墓の点検をいたします。
こんな時こそ、ご先祖様が眠っている場所であるお墓のことが気になる、という方はたくさんおられると思うんですよね。
われわれに頼んでいただければ、お墓の点検だけなら無料で伺いますし、お墓に気になる箇所があるということでしたら、点検した上で必要なリフォーム工事の御見積などもお出しいたします。
ご自宅で過ごす時間が多くなっているということは、おそらくご家族が揃う時間も増えているということかと存じますが、こんな時こそ、家族みんなに関わることでもある、お墓のことや終活のことなどご相談なさってみてはいかがでしょうか。
お墓のことでわからないことがあれば、お問い合わせいただければ懇切にお答えいたします。
うららかな季節を堪能できないのは辛いことですし、また高校生くらいまでのお子さんがおられるご家庭では、休校がいつ解除になるのかなども気になるところかとは思います。
一刻も早く新型コロナウイルスの流行が終息するのを、われわれも願っております。
