お知らせ情報インフォメーション
奈良市営墓地の使用者募集が始まりました
2024/11/01


本日からいよいよ11月ですね。
そろそろ年の瀬を意識するような時期になってまいりました。
さて、例年11月というと、奈良市では市営墓地の使用者の募集が行なわれます。
今年も情報が「奈良しみんだより」の11月号に掲載されております。
奈良市民の皆様ですと、もう「しみんだより」の冊子が配布されているかと思いますが、お手元にございましたら18ページをご覧ください。
「募集」という大きな項目の中で、「市営墓地の使用者募集」という記事が掲載されています。
「しみんだより」は奈良市のホームページからも読むことが可能です。
まず、応募資格があるのは奈良市に住民登録があって実際にお住いの世帯主さんです。
今回募集に供されているのは、白毫寺町の寺山霊苑が52区画、七条西町の南山墓地が5区画です。
区画の大きさはいずれも2m×2mの4平米で、これだけの大きさがあると、普通の墓石に霊標を付けても余裕を持って設置できます。
応募方法ですが、申込用紙に必要事項を記入して、奈良市の斎苑管理課に持参するか郵送、あるいは「しみんだより」には記載がありませんが、メールで添付ファイルとして送ることも可能なようです。
締切は11月25日となっておりまして、郵送の場合は必着です。
応募多数の場合は12月2日に市役所で公開抽選が行なわれて、めでたく当選すれば来年の2月1日から使用を開始できる、ということだそうです。
申込用紙は市役所の斎苑管理課や各出張所、市民サービスセンターなどに置かれているほか、市のホームページからダウンロードすることもできます。
これも斎苑管理課のページにリンクが貼られている資料で確認できることですが、初期使用料として必要なのは、南山墓地と寺山霊苑のA東区・A西区が768,000円、寺山霊苑のB東区が672,000円、寺山霊苑のC東区・C西区が576,000円で、いずれも年間使用料は4,000円ということです。
より詳しくお知りになりたい方のために、斎苑管理課の該当ページは次です。
当選された場合、三年以内に碑石等を設置しなければならないという決まりもありますので、奈良市営墓地の使用者となられた暁には、墓石・巻石などぜひ弊社にご相談いただけますと幸いです。
もちろん、市営墓地以外の墓地につきましても、お墓のことなら何でもお気軽にご用命くださいませ。
ご連絡お待ちしております。
