お墓を引越したいお墓の引越方法

お墓の引越しってどうするの?

遠方なのでお参りしやすい場所にお墓を引越したいんだけど…

大きく3種類の方法がございます

ご希望や目的に合うものをお選びください

【A】 お墓を丸ごと引越したい <お骨と石碑>

お墓とお墓を守る人が遠すぎる…
近くで心を込めてお参りしたい等
石碑、納骨してあるお骨の全てを引っ越します。
移動元の墓地の管理者(お寺など)に移動ができるか確認して下さい。
又、受入先の墓地が石碑まで受入れてくれるか否か、確認することが大事です。
石碑の大きさに合う墓地を用意し、必要手続きを済ませてから引越しをします。
【用意する書類】
「永代使用承諾証」又は「受入証明書」
「改葬許可申請書」(墓地の存在する市町村が発行)
「改葬許可証」
【注意すること】
まず移動してもよいかを移動元の墓地の管理者(お寺など)にご確認下さい。

【B】 納骨のお骨だけを全部引越したい <お骨だけを全部>

お墓を近くに移転したいけれど、
石碑に合う大きさの墓地が用意できない など
山間部から町へ引越しされる場合など、ご希望が一番多い方法です。
引越し先の墓地の大きさを気にせずにすむメリットがあります。
必要手続きを済ませてから引越しをします。
土葬の場合は、ご遺骨を一旦、火葬しなければならない等の法的規制があります。
又、墓石は撤去して「○○家墳墓の地」と彫刻した石柱を建てるか、更地にして返還するのが一般的です。
【用意する書類】
「永代使用承諾証」又は「受入証明書」
「改葬許可申請書」(墓地の存在する市町村が発行)
「改葬許可証」

【C】 お骨の一部だけを分骨して移動したい <お骨の一部だけ>

お墓とお墓を守る人はお墓のそばにいる。
でもお墓が遠すぎるので、近くでもお参りできたらいいのに など
分骨してお骨の一部だけをご希望の墓地に移動できます。
他の移動方法とは違い、役所の手続きは行う必要はなく、
墓地の管理者に相談の上「分骨証明書」を発行してもらえば分骨ができます。
必要手続きを済ませてから引越しをします。
【用意する書類】
「永代使用承諾証」又は「受入証明書」
「分骨証明書」

このページのトップへ戻る >>

0120‐86‐1481

受付窓口年中無休(年末年始除)8:00〜18:00

0742‐45‐4559

0742‐43‐7941

ホームページでのお問合わせ・資料請求